ペリカン便」「ゆうパック」、統合で消滅へ(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091204-OYT1T00131.htm

日本郵政グループの郵便事業会社は3日、日本通運と共同出資している宅配便事業会社のJPエクスプレス(JPEX)を完全子会社化し、来年4月に宅配便事業を新たなブランドで開始する方針を固めた。

 長年親しまれた郵便事業会社の「ゆうパック」とJPEXの「ペリカン便」の両ブランドはそろって消滅する。
 郵政民営化の一つの象徴と言える宅配便事業の統合は、郵便事業会社が事実上、日通の宅配便事業を吸収する形で決着する。
 JPEXには、現在、郵便事業会社が66%、日通が34%を出資している。郵便事業会社は日通の持ち分を買い取り、日通がJPEXに移管しているペリカン便の物流網や情報システムの大半を引き継ぐ。日通からJPEXに出向している従業員約6000人は多くが日通に戻る見通しだ。

新ブランドはよほどインパクトがないと。。。

郵政グループ減収減益 中間決算(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091126-OYT8T00458.htm

 日本郵政グループが25日発表した2009年9月中間連結決算は売上高にあたる経常収益、税引き後利益ともに前年同期と比べて減少した。電子メールなどに押された郵便事業の落ち込みが恒常化し、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の金融2社に利益の大半を依存する構造は変わっていない。鳩山政権が打ち出した民営化見直し方針のもとで郵政グループの新経営陣が成長戦略を描けるかどうか注目される。
 収益向上が課題となっていた郵便2社の業績は低迷した。郵便事業会社は193億円の税引き後赤字を計上した。勤務時間の見直しによる人件費抑制などで営業費用を前年同期より267億円圧縮したものの、郵便物や荷物の取扱数の減少に歯止めがかかっていない。
 減収減益となった郵便局会社は、売上高の97%を占める郵便事業会社、かんぽ生命、ゆうちょ銀からの受託手数料が減少したことが響いた。独自の収益源を確保しない限り、グループ企業の業績に左右される構造から脱却できない状況が続く。
 一方、金融2社は増益を確保、郵便2社とは対照的な数字となった。特にゆうちょ銀はグループ全体の税引き後利益の約8割を稼ぎ出した。ただ、金融2社が増益となったのは株式相場の回復で有価証券の評価損が縮小した外部要因が大きい。ゆうちょ銀は貯金残高が09年3月末比約9000億円減と貯金流出が続く一方、運用資産に占める国債比率が8割を超えるなど資金の調達や運用の課題は残されたままだ。
 さらに郵政民営化の方針転換が経営に影響を与えつつある。日本通運郵便事業会社が共同出資する宅配便の合弁会社「JPエクスプレス」は総務省による統合認可が遅れて本格稼働できていないため、赤字が止まらない。グループの連結税引き後利益の減益幅215億円のうち、約160億円分がJPエクスプレスの経営不振による影響だ。
 JPエクスプレスの認可問題を始め、日本郵政の経営は政府が検討する郵政改革の行方に大きく左右される。政府はグループ再編など新たな日本郵政を方向付ける郵政改革基本法案を来年の通常国会で成立させる方針だが、政治情勢が混迷して成立が遅れれば経営の足を引っ張りかねない。

まずは繁忙期を過ぎないと。。。では、いけないのかもしれない。